いきなりになりますが

P1060110


 北海道は寒くなってきたので、ひとまずラーメンの画像でも。
 で、話題です。



 
その1 


 偶然、昔すこしだけお話しした、中国楽器を弾く方と再会して、話のタネにと思って、例の「百人で賽馬を弾こう」のお話をして、もし気が向いたらちょっと参加しませんか?、というお話をさしあげたところ、
 留学で然るべき学歴もつき 一流の場所でのお仕事も頂いているので 素人さんがメインで演奏するようなイベントで弾くことは難しいです……と、穏やかにご辞退を頂きました。

 
 それでも、赤字になるような運営は良くない、や、もっと内容をしっかり固めた方がいい、など、親身にアドバイスしてもらえて、軽々しくお声がけしてしまって、申し訳ないやら、なのにアドバイスを頂いて有り難いやらでした。


 わたしはそんなに確定的なオファーするつもりもなく、話題作りに、と軽い気持ちだったのに、いろいろ参考になるお話をいただけました\(^o^)/。
 じぶんでも、突っ走ってしまうところが時々あるなあと反省することたびたびなんで、やっぱりよく考えて動こうと、ちょっと襟を正しました。


 それにしても、自分で言うのもなんですが、本当に運が良いのです。
 まあ運だけで生き延びて来たと言っても過言ではありません。
 今回のことも、立ち止まって熟慮するように、ということを、偶然の出会いを通して、啓示を受けたような気分です。
 ラッキーでした。





その2



 講座をやっておきながら、もしかして、発表イベント的なものをやらないほうがいいのかなあ、と最近また思っています。

 と、いうのは、対外的に広く行っても、また内輪の茶話会的なものでも、なぜか他の人に演奏を披露する、という企画をやると、講座からリタイアする人が現れる、ということがあるので。
 どうなんろ、ほかのお教室もそうなんでしょうか。


 リタイアの理由はいろいろあって、私と合わないことがわかった、もっと華やかなことがやりたい逆に、他の人のまえで弾くのがイヤでたまらなかた、他、イベントとは無関係な事情が偶然かさなった、など、様々です。

 基本、去る者追わず、なんだけど、まあ人なみにその都度ショックはうけています(^◇^;)。
 そうは見えていないのかもしれないけれども。
 


 ただ、もしかすると、リタイアされた方も、二胡と向き合うことで、違う自分を発見なさったのかもしれません。
 イベント後リタイアして、ご自分で仕事を始めたり、べつな才能を発見した方もいるので… また、居場所を変えて二胡を続けていらっしゃる方もいます。いい話だと思います(*^_^*)


 まあ、すこし寂しいのと、講師としての力不足、あるいは、不適格をちょっと考えたりしますが。。。
 不適格は、不適格だろうな。普通の教室っぽくはできないので(^◇^;)。

 


 そんなこんなで、実は、演奏披露イベントを企画するときは、ドキドキワクワクハラハラで、まあ胃のどこかに穴があきつつ、でも、気持ちは楽しい、そんな感じです。


 でも、年末には、軽いお茶会でも、と考えています。
 もし、以前二胡ワークショップに在籍していた方で、このブログごらんになって、ひさびさにみんなに会いたいなあという方いらしたら、ご連絡くださいね。

 メアドは、事務所のになりますが
 someiro-gld@mbr.nifty.co
です。



 ただ、話題その1も鑑みれば、私はほんとうに、発表会イベントなど、他の方に弾かせるようなことはやったらだめで、自分が弾くことをまず考えろ、そのためにトレーニングを怠けるな、という啓示だったかもしれません。
 私の配偶者たる二胡は、ちょっと焼きもち焼きなんで(*^_^*)。

 うん、その方がなっとくできるかな。
 



 おまけ

 
 似た冬靴を三足持って棚に並べているのですが、今日はあわてて、左右で別な靴を、しかも、どちらも右足用を履いてでかけてしまいました。
 しかし、まったく不自由は感じませんでした。
 冬靴、おそるべし。





つきちゃふ





********************************************************
copyright:maho arakida,someiro, since1999〜∞
写真、文章の無断転載禁止 つまりコピペ禁止 盗用的な引用禁止。
ブログ主は無宗教、特定の支持政党はありません。